Majesticのスネアドラム(裏面編)
こんにちは。雨が多いですね。雨の日は湿気で髪の毛が纏まらないなんて言っていた時期が懐かしい。今はそんな悩みからも解放されている福原です。坊主バンザイ。
さて、先日ブログに投稿した、Majestic…
Majestic Percussionのスネアドラム
オランダの打楽器メーカー、Majestic Percussionのスネアドラムをメーカーから頂いて使わせてもらってます。
そのスネアの打面ヘッドを、アサプラというメーカーのものに変えてみ…
2019年全英ブラスバンド選手権、予選課題曲
前二つの記事で、そこまであるわけでもない仏教に関するネタを仕込んでしまい、早速ネタ切れを起こしてました。
「あれ、これもしかして毎回仏教仕込まなきゃ書けない流れじゃね?やばくね?」と、感じてた矢先、全英ブラスバンド選手権(以下「全英」)の予選課題曲が発表されました。ありがたやありがたや。これで書くネタが出来た。
ブログの投稿も三日坊主を避けることができ、一安心。まぁ私坊主なんですけどね。
さて、全英は5部門に分かれます。最高峰はチャンピオンシップ・セクション。以下1stセクションから4thセクションまであります。
チャンピオンシップ・セクション課題曲「シー・スケープス」(レイ・ステッドマン-アレン)1988年の全英決勝の課題曲ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=z9XVmHXSzxo
https://www.youtube.com/watch?v=akQwxv0uhyk
1stセクション課題曲「シンフォニー・オブ・マーチ」…
演奏における過去、現在、未来
ここから前置き。
「過去心不可得 現在心不可得 未来心不可得」
これは「金剛般若経」というお経に出てくる一節です。意訳すると、「過去というのは存在しない。現在…
他人の声について
Twitterなどでバズる呟きで、「他人の声なんて気にするな!自分のやりたい事をやれ!」というのをよく見ます。
あれは本当にそうなのか。本当にそのまま言葉通りに、他人の声を気にしなくて良いのか。
と言うわけでこの記事を書いてます。
初っ端から個人的な結論を書いてしまうと、こうです。
「他人の声を気にするタイミングがどこであるかで決まってくる」
です。
タイミングというのは、以下の二つ。
1.…
田原町のJPCにて
私のソロCDが田原町の打楽器専門店、ジャパン・パーカッション・センター(通称JPC)にて試聴ができます。
浅草の近くに寄りましたらぜひお立ち寄りください。
JPCさん、あり�…